SSブログ

秋にやるべき内容だった・・・ [うさ]


寒さを言い訳にすっかり停滞しております。

だって寒いと動きたくなくなるじゃない!こたつから出られないじゃない!(柳家はこたつ派です)

 

それはさておき、

冬は大気が澄んでいて夜空がキレイに見えますよね。

月も中秋の名月と呼ばれる旧暦8月15日のそれとなんら遜色ありませんし、空気が澄んでいることでよりシャープに、はっきりと見えます。

旧暦8月15日(太陽暦では9月中旬~10月初旬のどこか)の月を"お月見"するほどもてはやすのは、何もこのときの月が特別美しいからとかそういうんではなく、見える角度が一番鑑賞に適しているからなんだそうですよ。

夏は太陽と同じように高く昇りすぎて眺めるには首が疲れ、逆に冬は昇らなさ過ぎて塀や建物の陰に隠れてしまう、と。


さて、陰暦の15日の月を"十五夜"と呼ぶ訳ですが、十五夜=満月ではありません。
月齢と暦は完全一致する訳ではないので、多少前後するんだそうです。

そして十五夜の次の日は十六夜、十六夜は"いざよい"と読みます。
何で"いざよい"かというと、"いざよう"という言葉が"ためらう"という意味で、十五夜より遅れて昇ることから"いざよい"と呼ばれるようになったのだとか。

実に風流ですよね。

皆さんは、十七夜・十八夜・十九夜にも別の呼び方があることをご存知ですか?

古典の授業で習ったこともあるのでうっすら覚えていらっしゃるという方もいるかもしれません。


十七夜は別名"立待月"(たちまちづき)
日没後に立って待っていれば見ることが出来ることからそう呼ばれています。

65.jpg 立ち待ちのひー。

立って伸びればおやつがもらえます。(朝限定)

 

十八夜は別名"居待月"(いまちづき)
"居る"は"座る"という意味で、座って待つことからそう呼ばれています。


66.jpg 居待ちのひー。

座椅子に居座っていればいずれ撫でてもらえます。(股うさぎ)

 

十九夜は別名"臥待月"(ふしまちづき)
月が昇る時間が遅くなるので寝ながら待つ、ということから、寝待月とも言われています。


67.jpg 臥し待ちのひー。

ひーにも一人でまったりしたい時はあるのです。

 

実に風流ですね。

 

ちなみに、二十夜にも別名がありまして、"更待月"(ふけまちづき)と言います。
夜が更けてから昇ってくるからだそうです。

昔のヒトはとっくに夢の中ですね。


68.jpg

白目でなければ実に可愛いのだが。。。


nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 7

コメント 8

雅

会長、ご無沙汰でした。(自分もブログUP2週間空いちゃいましたけど)
今回は会長の溢れ出る知識の一端を見せていただき、ありがとうございます。
まぁこれを覚えても他で使えるこたーないんでしょうけどね(笑)
by (2010-01-25 23:03) 

みみくり

私は 昨年の十五夜・十六夜 そして十三夜まで ちゃ~んと眺めましたよ♪
何でも、十五夜見たら 十三夜も見ないといけないらしいんで・・・(笑)
確かに!! 年中 空を見上げてますが、秋のお月様は 見やすいかも!!!
大きく見えるよ~な気がするし・・・(そんな気がするだけ?)
ひーちゃんみたいに まったりと『風流』に 暮らしたいものですね~♪


by みみくり (2010-01-27 09:45) 

空

実に風流なブログと化しつつも、何か笑ってしまうのは何故でしょう?
ひーちゃん最高です!
控えめでありながら、地味に貪欲なあたりがナイスです(笑)

はい。空です。
新年一発目の更新を終えてきました。
明けましておめでとうございます!(笑)
今年はもうちょっとマシな更新を心掛けたいと思いつつ、既にまだ1発目というあたり、やはり例年通りの更新だと思われ…
まぁ気長にお付き合いくださいませ。
by 空 (2010-01-28 23:56) 

キン太

とっても勉強になりました。
昔の人は、素敵な表現をしてたんですね。

秋は気候もいいので外に出る機会も増えるし、夜空を見上げることを多かったんでしょうね~
今じゃ、そんな気持ちにもなれないーー;

うさぎを飼いはじめて、お月様は身近な存在になりました。
by キン太 (2010-01-29 10:21) 

sao

かわいい、ひーちゃん。
なでたい!柔らかいうさ毛に飢えてます。。。
by sao (2010-01-30 01:52) 

柳ナントカ

お返事デス♪

★マロンさまv
nice!ありがとうございます^^

★雅さまv
溢れる知識は趣味の域のみ、というところだけ頭に入れておいていただければ良いかと思います( ̄∀ ̄*)>興味ないことはとことん興味ナシ
古典が異常に好きな平安限定歴女だと思っていただければいいですよ(笑)
故に私の知識は現実的にあまり使い道がないです(笑)

★みみくりさまv
え、ちょっと待って!!『十五夜を見たら十三夜を見なきゃいけない』って、十五夜から十三夜って、実に一月近く間が開くんですけど(^^;; (十三夜の二日後が十五夜だから・・・そうなりますよね??)
そして多分その間は月のほとんど見えない期間もあるかと・・・(新月とかね)
あれれれれれ??ど、どういう意味だろう・・・
でも秋はやっぱりそういう目で見るからなのか、イイ感じですよねー♪

★空さまv
よくぞ見破った!!(笑)
そう。ひーは地味ーに欲深うさぎなんですよ。なんていうか、同情の引き方を心得ているというか・・・(イヤなヤツだな(^^;;)
新年一発目、遅っ!(笑)
でもギリギリ1月中には更新した訳ですな( ̄w ̄)
その調子で今年もがんばってください(笑)

★キン太さまv
ホント、昔のヒトは風流ですよね。
金と時間は有り余ってるけど、自由に出歩くことが出来ない時代ってこういう方向に走るんだなーと思うと感慨深いですよね。
現代人は金と時間が余ったらロクなことしないよね┐(´-`)┌
確かに、うさぎと月って切っても切れないですよね。
うさぎが月で餅をついている、なんてよく思いついたものだよなーって思いますし。
そんなイメージだからこそ、今頃みんなで仲良く遊んでるんだろうな、って思うことが出来ますね^^

★saoさまv
またきっと新しい出会いがありますよ!
それまで楽しみにとっておいてくださいね^^

★momoringさまv
nice!ありがとうございます^^
by 柳ナントカ (2010-01-31 14:53) 

nakiusa

平安限定歴女って・・・さすがB型一極集中ピンポイントですな。
溢れ出る知識の泉に添えられるひーちゃんお姿に釘付けデス。

お月様は、我が家の長男を見送った後から気にして見るようになりました。
うさぎといえばお月様ってイメージに今も救われているnakiusaデス。
by nakiusa (2010-02-03 10:10) 

柳ナントカ

お返事デス♪

★nakiusaさまv
そうなの。広い範囲には夢中になれないの。だって飽きるから(笑)
正に平安ピンポイント!でも奈良時代も好き♪
溢れる知識の泉には"無駄"がいっぱいよどんでおります。
知識の泉っていうか・・・・・・沼?
浅いのか深いのかすらわからない、みたいな(´Д`)

なんていうか、月の陰影をうさぎに見立てた先人に感謝、ってところでしょうかね^^
by 柳ナントカ (2010-02-03 22:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

はなづらぷちリアル・練習 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。